MENU

【にゃんこ大戦争】ネコ祭限定キャラランキング

目次

SSSランク

白無垢のミタマ

「属性を持つ敵に打たれ強い」「100%の確率で属性を持つ敵を3.33秒間鈍足化」「波動無効」「ふっとばす無効」「動きを遅くする無効」「動きを止める無効」「攻撃力ダウン無効」「遠方範囲攻撃」特性持ち。属性持ちであれば妨害を撒ける非常に汎用性の高い妨害キャラ。加えて、「属性を持つ敵に打たれ強い」と15回というノックバック数のおかげで非常に高耐久のキャラとなっている。加えて、DPSも4,222(Lv30時)と悪くない。昔から「最強の一角」と呼び声高いキャラクターで、いまだに最高ランクの一体である。

天命の王フォノウ

「属性を持つ敵に超ダメージ」「波動無効」「烈波無効」「遠方範囲攻撃」「3回連続攻撃」特性持ち。感知射程600で、最長射程は1,000に達する長距離アタッカー。DPSは4,250(Lv30時)だが、「超ダメージ」持ちなのでお宝込みとなるとDPSは4倍となり高火力を期待できる。属性持ちには安全圏から高火力を期待できる非常に汎用性が高い強力なキャラ。このキャラも「最強の一角」と言っていいだろう。

漆黒の魔女ダークキャスリィ

「100%の確率でLv3烈波」「100%の確率ですべての敵を4.5秒呪う」「波動無効」「攻撃力ダウン無効」「ワープ無効」「古代の呪い無効」「烈波無効」特性持ち。「古代の呪い」という貴重な妨害性能を有しながら、Lv3烈波持ちなため火力もかなり出る。厄介な敵の妨害を呪いで完封しつつ、高火力も期待できるという反則みたいに強いキャラクター。現在は対策敵も出てきているので、相対的に弱体化が図られているが、それでも「最強キャラ」の呼び声が高い。超激レアの中でも屈指の当たりキャラであり、もっともおすすめできるキャラの一角。

断命の王ダークフォノウ

「100%の確率ですべての敵を2秒間鈍足化」「100%の確率でLv1小烈波」「波動無効」「烈波無効」「古代の呪い無効」「遠方範囲攻撃」「3回連続攻撃」特性持ち。感知射程500からの最大900までの超射程。そして、射程400〜1000の間に小烈波が発生する。DPS7,083(Lv30時)とアタッカーとしても悪くない上に、「すべての敵を2秒間鈍足化」という妨害特性つき。汎用性が高いどころの騒ぎではなく、どんなステージでも活躍してくれる最強キャラ。白フォノウと並び、間違いなく現環境最強の一角である。

暁光のイザナギ

「属性を持つ敵に極ダメージ」「波動無効」「動きを止める無効」「古代の呪い無効」「召喚」「遠方範囲攻撃」「3回連続攻撃」特性持ち。素のDPSがLv30時点で12,633、そこに「属性を持つ敵に極ダメージ」が乗るので、とんでもない火力を叩き出していく。ただ、実際は3回連続攻撃で攻撃範囲がバラけているので、DPS通りの火力が出ることはない。「極ダメージ」なのでかなりの火力は出るが。また、単体攻撃で感知射程350というのが欠点だが、火力が非常に高く、使えるステージでは非常に強力。精霊の召喚も可能で、「100%の確率ですべての敵を5.2秒鈍足化」「100%の確率ですべての敵をふっとばす」の妨害を撒くことができる。この精霊の効果も優秀である。高難度ステージにも刺さるこのキャラも最強格の一角である。

SSランク

黒傑ダークダルターニャ

「無属性の敵に超ダメージ」「体力60%以下で攻撃力100%上昇」「波動無効」「ワープ無効」「遠方範囲攻撃」特性持ち。火力良し・耐久良し・再生産も速く、コストもそこそこという非常に使い勝手の良いキャラ。「無属性の敵に超ダメージ」なので、無属性には無類の強さを発揮するし、「体力60%以下」という緩めの条件で攻撃力が2倍になるので、無属性以外にもなかなかの火力を出してくれる。黒キャスの存在で「最強」とは言えなくなったが、それでも準最強くらいのポジションに落ち着いている。黒キャスといったより強いキャラクターが揃うまでは、汎用性の高いアタッカーとして十分活躍してくれる強キャラである。

哀悼の舞姫ダークイズ

「無属性に超ダメージ」「体力が50%以下で攻撃力150%上昇」「100%の確率でバリアブレイク」「100%の確率でシールドブレイク」「超生命体特攻」「ゾンビキラー」「ふっとばす無効」「攻撃力ダウン無効」「動きを止める無効」「動きを遅くする無効」「ワープ無効」「古代の呪い無効」「毒撃無効」「波動無効」「烈波無効」「3回連続攻撃」「全方位攻撃」特性持ち。体力76,500、DPS3,971(Lv30時)と、そこまで高ステータスではないが、無属性には3倍のダメージが出る上、体力50%以下になると150%上昇となりDPSは9,927となる。無属性以外へのステータスはそこまでだが、妨害性能が最強なのとシールドブレイカーという貴重な特性を持っているため汎用性が非常に高い。

宵闇のイザナミ

「無属性に極ダメージ」「20%の確率で渾身の一撃」「烈波無効」「停止無効」「古代の呪い無効」「召喚」「遠方範囲攻撃」「3回連続攻撃」特性持ち。対無属性アタッカーで、DPSはLv30時で5,697に極ダメージが乗るのでかなり強力に見えるが、ただ実際は3連続攻撃で全弾ヒットすることはないので実質1/3となる。汎用性はないが、無属性に対しては最強格と言えるアタッカーである。

Sランク

帝獣ガルディアン

「属性を持つ敵に打たれ強い」「100%の確率でLv5小波動」「ゾンビキラー」「波動無効」「全方位攻撃」特性持ち。高耐久かつ火力高めのキャラクターで、属性持ちにはLv50時点で体力756,000、小波動込みだとDPSは12,136となる。なので、殴れる壁キャラとして活躍してくれる。ただ、妨害耐性がないのでそこが弱点。汎用性の高い優秀な壁兼アタッカーである。

祝祭の聖女キャスリィ

「属性を持つ敵を50%の確率でふっとばす」「100%の確率でLv2烈波」「波動無効」「攻撃力低下無効」「古代の呪い無効」「遠方範囲攻撃」特性持ち。烈波攻撃持ちなため最大2回ヒットし、フルヒットするとLv30時点のDPSが8,793と遠方攻撃キャラとしては火力面も優秀。どの属性の敵も吹っ飛ばせるので、組み合わせ次第では強力な妨害兼火力役として活躍してくれる。ただ、ふっとばし確率は50%と不安定なので、妨害役を任せ切るのは不安な数値。

皇獣ガオウ

「属性を持つ敵にめっぽう強い」「5%の確率でクリティカル」「波動無効」特性持ち。全属性に強く、特性込みの体力はLv30時で体力161,500、DPS9,361となかなかの数値。時代的により強いキャラが出てきているので、使い道は正直少ないが、キャラ性能時代は悪くはない。

皇獣ガオウダーク


「無属性の敵に超ダメージ」「100%の確率で無属性の敵を1秒停止」「ふっとばす無効」「波動無効」特性持ち。480という長い射程からLv30時点6,273というそこそこの火力を出すので、汎用アタッカーとしてまず使える。加えて、「無属性の敵に超ダメージ」「100%の確率で無属性の敵を1秒停止」を持っており、無属性には超火力を叩き出してくれる。長射程汎用アタッカーとして活躍してくれ、特に序盤は無双してくれる。

黒蝶のミタマダーク

「無属性に打たれ強い」「100%の確率で無属性の敵を3.33秒鈍足化」「100%の確率で無属性の敵の攻撃力を3.33秒50%低下」「波動無効」「ふっとばす無効」「動きを遅くする無効」「動きを止める無効」「攻撃力ダウン無効」「遠方範囲攻撃」特性持ち。対無属性妨害キャラ。正直、あまり使い所のあるキャラクターではないが、ここまで強い無属性妨害キャラは希少。汎用性があるようなキャラではないが、ハマるステージでは非常に強い。

Aランク

魅惑の舞姫イズ

「属性を持つ敵に超ダメージ」「体力50%以下で攻撃力が2倍に上昇」「波動無効」「停止無効」「遅くする無効」「ふっとばし無効」「攻撃力ダウン無効」「全方位攻撃」「3回連続攻撃」特性持ち。体力59,500、DPS3,504(LV30時)と並みの数値だが、全属性に超ダメージ持ちなので、属性持ちの敵にはかなりのDPSが期待できる。さらに、体力50%以下で攻撃力が倍になるので汎用性の高い高火力キャラとして活躍してくれる。射程が短いので殴り合いキャラだが、確実に相手にダメージは与えてくれるアタッカーである。また、妨害耐性をいろいろと兼ね備えているのが強い。ただ、手持ちが揃ってくると「このキャラじゃなくても」となっていってしまう。

帝獣ダークガルディアン

「無属性に打たれ強い」「100%の確率でLv5小波動」「体力50%以下で攻撃力が100%上昇」「100%の確率で一度だけ生き残る」「全方位攻撃」「波動無効」特性持ち。対無属性にはかなりの耐久を誇り、DPSも特性発揮時は20000を超えてくるので、特性発揮時の火力は魅力。ただ、5400円とコストがヘビーで使いにくさが目立つ。

Bランク

英傑ダルターニャ

「属性を持つ敵に超ダメージ」「遠方範囲攻撃」「波動無効」「ワープ無効」特性持ち。汎用アタッカーだが、DPS的にそこまで高火力なわけではなく、射程も325と射程負けしやすくきつい。他汎用アタッカーのほうが正直強く、ネコ祭限定キャラの中のハズレ枠である。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる