基本
ゴムネコ
基本キャラの壁キャラ。初期から使えるキャラながら普通に優秀。大狂乱ゴムネコのほうが移動速度が速い分使い勝手は劣るが、大狂ゴムネコとの併用で全然使える。常に編成入りさせてもいいくらい使い勝手がいい壁役である。
レア
ネコキョンシー
「100%の確率で一度だけ生き残る」特性持ちの量産壁キャラクター。大狂ゴムネコと並び最強の壁キャラとして名高い超優秀な壁役。確実に一度生き残るので、実質一体で二体分の役割を果たし、壁役としては優秀すぎる特性となっている。移動速度上昇の本能があり、最大まで解放することで大狂ゴムネコと同じ速度にまで上がる。
ネコカメラマン
「浮いてる敵にめっぽう強い」「50%の確率で一度だけ生き残る」特性持ち。壁兼アタッカーで、ラーメン道と並んで「レアキャラ最強」と呼び声が高いキャラクター。「一度だけ生き残る」特性を有し、本能を解放することで最大100%となるので壁として優秀。移動速度が遅いがゆえにカメラマンを溜めやすく、大群で一気に火力を稼ぐという使い方もできる。「殴れる壁」として様々なステージで活躍できる。
飛脚ネコ
「赤い敵に超ダメージ」特性持ちの量産アタッカー。DPSが3,307(Lv30時)と普通に高火力で、対赤の場合はそれが4倍となるので、対赤に対してはぶっ壊れと言えるレベル。貴重な「超獣特攻」も有しており、対超獣アタッカーとしても運用できる。移動速度も速い上に遠方範囲攻撃。これを690円で出せるので、量産アタッカーとしては非常に優秀。
激レア
ネコカンカン
「赤い敵を60%の確率で4秒鈍足化」「ワープ無効」特性持ちのアタッカー。単体攻撃ながら攻撃力が高く、アタッカーとして優秀。そして、このキャラの真価は「撃破時お金アップ」の本能にある。この本能を解放することで、序盤のお金稼ぎ役として使え、非常に使い道が増える。
大狂乱のネコモヒカン
ネコモヒカンの移動速度が速い版。移動速度が28ととにかく速い。体力は高くないので基本的に足止め壁として使い、75円の量産壁として運用していく。最速で敵の元に到達し足止め壁となってくれる汎用性が高すぎるキャラ。
大狂乱のゴムネコ
高体力、高スピードの最強の壁。どのステージにも編成入りするほど使い勝手が良く、上級者も使用している壁キャラ。ある意味最も汎用性が高いキャラである。
ネコエクスプレス
「敵を倒した時に得られるお金が2倍」特性持ち。速度85という最速の移動スピードで29,750(Lv30時)の攻撃力を叩き込むアタッカー。基本的には一発使い切りでお金稼ぎ要員として使っていくキャラ。非常にピーキーな性能ながら、「お金稼ぎ要員として使える速攻アタッカー」という唯一無二の役割を獲得しているため使い道は多々ある。
メタルネコビルダー
「メタル」特性持ちの壁キャラ。クリティカル、毒撃以外の被ダメがすべて1となるので最大12回攻撃を受けてくれる。相手の攻撃力がどれだけ高くても関係ないので、非常に壁役として優秀。他の壁役にはできない働きを見せてくれる非常にユニークかつ強力。壁としての汎用性は高い。
超激レア
獄炎鬼にゃんま
「攻撃力ダウン無効」特性持ち。単体攻撃ながらLv50まで上げ本能をすべて解放し、攻撃力上昇の条件が揃うと単発36万ダメージ、DPS16万というイかれた数値を叩き出す超高火力アタッカー。このキャラがいれば強引にクリアできてしまうステージも多く、まさに「バランスブレイカー」なキャラ。ただ、本能解放まで行うことで最強に至るキャラなので、「引いた時点から最強」というキャラではない。大器晩成キャラにはなるが、その分育て切った際の無双っぷりは他キャラにはない規格外のもの。「最強の一角」と言えるキャラだろう。単体攻撃なので取り巻きの多いステージでは活躍しにくいが、実際圧倒的な火力で多くのステージで活躍してくれる汎用性がある。
シン・ラスヴォース
「30%の確率で渾身の一撃」「残り体力30%以下で攻撃力50%上昇」「100%の確率で一度だけ生き残る」「波動無効」「ふっとばす無効」「動きを遅くする無効」「動きを止める無効」「攻撃力ダウン無効」「ワープ無効」「古代の呪い無効」「烈波無効」「毒撃無効」特性持ち。あらゆる耐性を兼ね備えており、「烈波無効」「毒撃無効」という希少な耐性を兼ね備えているのが強い。攻撃力が非常に高く、DPSは9,180(Lv30時)と高く、汎用アタッカーとして使っていける。ただ、射程が短く攻撃間隔が長いため、使いにくいキャラではある。それでも15万超え(Lv30時)の火力は他キャラにない強みを持った有能すぎるキャラである。豊富な妨害性能と高すぎる火力によって様々なステージに刺さる汎用性を有する。
Gパーフェクトアヌビス
「波動無効」「動きを遅くする無効」「ふっとばし無効」「ゾンビキラー」特性持ち。超本能まで解放することで、「烈波攻撃」「烈波無効」「シールドブレイカー」も獲得。高DPS、バリア・シールドブレイカー、ゾンビキラー持ち、波動・烈波無効と、様々なステージで活躍できる非常に汎用性の高いキャラクターとなる。逆に、超本能を解放するまでは強キャラではないので、大器晩成キャラだが、育てきることができれば本当に強力なキャラとなる。準最強クラスには強いキャラである。
Gテラアマテラス
「属性を持つ敵に超ダメージ」特性持ち。属性持ちには火力を出せる汎用アタッカー。素のDPSは3,524ながら、属性持ちには14,096という高いDPSを発揮してくれる。また、本能を解放することで「ゾンビキラー」「バリアブレイカー」の特性も獲得し、対ゾンビ・エイリアン適正が高まる。非常に汎用性が高いキャラクターで、活躍の場は広く相当評価できるキャラクターである。
Gクロノストリガー
「100%の確率で1秒間属性を持つ敵を停止」「動きを止める無効」「ワープ無効」「3回連続攻撃」「遠方範囲攻撃」特性持ち。属性持ちの敵の動きを止めることができ、非常に汎用性の高い妨害キャラとして運用できる。停止時間は1秒間と短いが、3回連続攻撃となっているので実質3秒間停止することができ、十分妨害役として機能する。加えて、感知射程が450の最大700の位置まで攻撃が届くので、広範囲の敵を停止してくれるのが強い。白ミタマに似た性能だが、さすがに白ミタマのほうが耐久性に優れ、白ミタマより少し弱いといった評価。
Gデスハーデス
「動きを遅くする無効」「ふっとばし無効」「毒撃無効」「ワープ無効」「3回連続攻撃」特性持ち。Lv30時で425,000という非常に高い体力を有し、DPSも7,022とそこそこ。属性関係ないので汎用性が非常に高い壁兼アタッカーである。どのステージでも活躍できる汎用性が非常に評価できるキャラクターである。
飛翔の武神・真田幸村
「黒い敵に超ダメージ」「2回連続攻撃」特性持ち。黒い敵特化の速攻アタッカー。黒い敵に対してはLv30時点でDPS36,854という超火力。本能を解放すると「体力40%以下で攻撃力最大50%上昇」が付与されるので、攻撃力はさらに上がる。対黒い敵にはもちろん、他キャラにも高い火力を出してくれるので、汎用速攻アタッカーとしても運用できる。ネコムートと似たような性能だが、真田のほうがコストが安く使いやすい。特に、周回時にはお世話になる使用頻度が非常に高くなるキャラクターである。
白無垢のミタマ
「属性を持つ敵に打たれ強い」「100%の確率で属性を持つ敵を3.33秒間鈍足化」「波動無効」「ふっとばす無効」「動きを遅くする無効」「動きを止める無効」「攻撃力ダウン無効」「遠方範囲攻撃」特性持ち。属性持ちであれば妨害を撒ける非常に汎用性の高い妨害キャラ。加えて、「属性を持つ敵に打たれ強い」と15回というノックバック数のおかげで非常に高耐久のキャラとなっている。加えて、DPSも4,222(Lv30時)と悪くないのも強い。昔から「最強の一角」と呼び声高いキャラクターで、いまだに最高ランクの一体である。
天命の王フォノウ
「属性を持つ敵に超ダメージ」「波動無効」「烈波無効」「遠方範囲攻撃」「3回連続攻撃」特性持ち。感知射程600で、最長射程は1,000に達する長距離アタッカー。DPSは4,250(Lv30時)だが、「超ダメージ」持ちなのでお宝込みとなるとDPSは4倍となり高火力を期待できる。属性持ちには安全圏から高火力を期待できる非常に汎用性が高い強力なキャラ。このキャラも「最強の一角」と言っていいだろう。
漆黒の魔女ダークキャスリィ
「100%の確率でLv3烈波」「100%の確率ですべての敵を4.5秒呪う」「波動無効」「攻撃力ダウン無効」「ワープ無効」「古代の呪い無効」「烈波無効」特性持ち。「古代の呪い」という貴重な妨害性能を有しながら、Lv3烈波持ちなため火力もかなり出る。厄介な敵の妨害を呪いで完封しつつ、高火力も期待できるという反則みたいに強いキャラクター。現在は対策敵も出てきているので、相対的に弱体化が図られているが、それでも「最強キャラ」の呼び声が高い。汎用性が高く、活躍してくれるステージが非常に多いキャラである。
断命の王ダークフォノウ
「100%の確率ですべての敵を2秒間鈍足化」「100%の確率でLv1小烈波」「波動無効」「烈波無効」「古代の呪い無効」「遠方範囲攻撃」「3回連続攻撃」特性持ち。感知射程500からの最大900までの超射程。そして、射程400〜1000の間に小烈波が発生する。DPS7,083(Lv30時)とアタッカーとしても悪くない上に、「すべての敵を2秒間鈍足化」という妨害特性つき。汎用性が高いどころの騒ぎではなく、どんなステージでも活躍してくれる最強キャラ。白フォノウと並び、間違いなく現環境最強の一角である。
哀悼の舞姫ダークイズ
「無属性に超ダメージ」「体力が50%以下で攻撃力150%上昇」「100%の確率でバリアブレイク」「100%の確率でシールドブレイク」「超生命体特攻」「ゾンビキラー」「ふっとばす無効」「攻撃力ダウン無効」「動きを止める無効」「動きを遅くする無効」「ワープ無効」「古代の呪い無効」「毒撃無効」「波動無効」「烈波無効」「3回連続攻撃」「全方位攻撃」特性持ち。体力76,500、DPS3,971(Lv30時)と、そこまで高ステータスではないが、無属性には3倍のダメージが出る上、体力50%以下になると150%上昇となりDPSは9,927となる。無属性以外へのステータスはそこまでだが、妨害性能が最強なのとシールドブレイカーという貴重な特性を持っているため汎用性が非常に高い。
黒傑ダークダルターニャ
「無属性の敵に超ダメージ」「体力60%以下で攻撃力100%上昇」「波動無効」「ワープ無効」「遠方範囲攻撃」特性持ち。火力良し・耐久良し・再生産も速く、コストもそこそこという非常に使い勝手の良いキャラ。「無属性の敵に超ダメージ」なので、無属性には無類の強さを発揮するし、「体力60%以下」という緩めの条件で攻撃力が2倍になるので、無属性以外にもなかなかの火力を出してくれる。黒キャスの存在で「最強」とは言えなくなったが、それでも準最強くらいのポジションに落ち着いている。黒キャスといったより強いキャラクターが揃うまでは、汎用性の高いアタッカーとして十分活躍してくれる強キャラである。
ドッジボール部くにおくん
「遠方範囲攻撃」特性持ち。1枠でにゃんコンボ「なめんなよ!」が発動でき、「働きネコ初期レベル+2」が付与される。汎用性の高いにゃんコンボなので、「とりあえず入れとく」くらいには使い勝手の良いキャラクター。このキャラ自体も感知射程500のDPS2,567(Lv30時)と一応アタッカーとしての役割も果たせる。「入れておくだけで強い」というのはさすがに評価できる。
コメント