キャラランク
SSランク
シン・ラスヴォース
特性は「30%の確率で渾身の一撃」「残り体力30%以下で攻撃力50%上昇」「100%の確率で一度だけ生き残る」「波動無効」「ふっとばす無効」「動きを遅くする無効」「動きを止める無効」「攻撃力ダウン無効」「ワープ無効」「古代の呪い無効」「烈波無効」「毒撃無効」特性持ち。あらゆる耐性を兼ね備えており、「烈波無効」「毒撃無効」という希少な耐性を兼ね備えているのが強い。攻撃力が非常に高く、DPSは9,180(Lv30時)と高く、汎用アタッカーとして使っていける。ただ、射程が短く攻撃間隔が長いため、使いにくいキャラではある。それでも15万超え(Lv30時)の火力は他キャラにない強みを持った有能すぎるキャラである。
Gパーフェクトアヌビス
「波動無効」「動きを遅くする無効」「ふっとばし無効」「ゾンビキラー」特性持ち。超本能まで解放することで、「烈波攻撃」「烈波無効」「シールドブレイカー」も獲得。高DPS、バリア・シールドブレイカー、ゾンビキラー持ち、波動・烈波無効と、様々なステージで活躍できる非常に汎用性の高いキャラクターとなる。逆に超本能を解放するまでは強キャラではないので大器晩成キャラだが、育てきることができれば本当に強力なキャラとなる。
Sランク
憤怒の武神・前田慶次
「黒い敵に打たれ強い」「体力50%以下で攻撃力100%上昇」「波動無効」特性持ち。高ステータスキャラクターで、Lv30時で体力98,600、DPS6,027。黒い敵に打たれ強い特性持ちなので、対黒い敵は体力が5倍に。さらに、体力が50%以下だと攻撃力が2倍となり、DPSは12,000を超える。本能解放で体力や攻撃力、攻撃力上昇幅を上げられるのでさらなる底上げが可能。特に黒い敵には強いキャラで、高ステータスなので他属性にも強い優秀なキャラである。
インフェルノ・アキラ
「エイリアンにめっぽう強い」「波動無効」「攻撃力ダウン無効」特性持ち。本能や超本能を解放することで「40%の確率で最大4秒動きを止める」「対象に悪魔追加」「体力33%以下で最大50%攻撃力上昇」「最大100%生き残る」「Lv1烈波」も獲得する。超本能の解放まで前提だが、非常に強力な対悪魔キャラとなる。
ネコマシン・滅
特性は「赤い敵とエイリアンに打たれ強い」「波動ストッパー」。赤い敵とエイリアンには体力60万超えと超優秀な壁となるが、素の体力も15万超えなのでそれ以外の敵にもそれなりに使える。波動ストッパーを有しているのが強み。ねこタコつぼとはお互いに強み・弱みがあるので使い分けができる。
閻魔総長エマ
「40%の確率ですべての敵の攻撃力を2秒間50%低下」「波動ストッパー」「停止無効」「ワープ無効」「全方位攻撃」「3連続攻撃」特性持ち。波動ストッパー持ちの対波動キャラ。体力もLv30時点で340,000と非常に高く、高耐久壁として強い。
Aランク
デイダラトゲラン
「100%の確率で一度だけ生き残る」「体力99%以下で攻撃力200%上昇」「波動無効」特性持ち。「攻撃力上昇」が乗ればDPSは9,000(Lv30時)となり、汎用性の高いアタッカーとして使用できる。悪いキャラではないのだが、より使いやすい汎用アタッカーは多く存在し、あえて癖のあるこのキャラを使う理由が現在においてはほぼない。
ノビランターバン
「波動無効」「ふっとばす無効」「動きを遅くする無効」「動きを止める無効」「攻撃力ダウン無効」「ワープ無効」「古代の呪い無効」「遠方範囲攻撃」「2回連続攻撃」特性持ち。本能解放で「古代種にめっぽう強い」、「最大100%で一度だけ生き残る」「毒撃ダメージ無効」の特性も獲得する。射程500から最大射程1000まで攻撃が届くのが売りの汎用アタッカー。ただ、DPSが2,853と低く、アタッカーとしては心許ない性能。その分2250円と超激レアとして安いのが特徴となっている。本能解放で「古代種にめっぽう強い」獲得が前提だが、古代種に対しての長距離アタッカーとして使える場面はある。
総括
ガチャを引く優先度は低い。ラスヴォースなどの上級者でも使うキャラはいるが、それはこのガチャでなくとも入手できる。限定のエマはそこまで欲しい性能ではなく、このガチャでなければならない理由が特にない。どうしても限定キャラのエマが欲しい人以外はスルー推奨である。
コメント