MENU

【にゃんこ大戦争】ジャイアント黒蔵攻略におすすめキャラ24選

目次

EX

ネコボンバー

対黒い敵妨害キャラ。信長同様、ジャイアント黒蔵の停止役として活躍してくれる。さすがに信長のように永久停止ができないが、信長がいない人はこっちを妨害役として使っていきたい。

重機C.A.T

「30%の確率で6.67秒黒い敵の攻撃力を50%低下」特性持ち。本能を解放することで「黒い敵に超ダメージ」を獲得し、黒い敵アタッカーとして運用できるようになる。対黒アタッカーなので、黒蔵への火力役として使っていける。

レア

ネコキョンシー

壁役。特に、Lv.MAXになるとチキランランをネコクマッケンでも一撃で倒せなくなってくるが、このキョンシーの攻撃と合わせて一撃で倒せるようになる。なので、チキランラン対策としてもおすすめの壁。

ネコ宮金次郎

「黒い敵、エイリアンに打たれ強い」「超生命体特攻」「動きを遅くする無効」特性持ち。黒い敵、超生命体には173,571という高耐久を誇る。黒蔵に対しては最適な壁キャラとして使っていける。

ネコックマンケン

対ゾンビアタッカー。厄介なチキランランの処理役に最適。

ネコ村長

「ゾンビに超ダメージ」「ゾンビキラー」「魂攻撃」特性持ちの対ゾンビアタッカー。チキランランの処理に有効で、「魂攻撃」を持ってるのも助かる。

ネコゼリーまんじゅう

「100%の確率でLv7波動」特性持ち。取り巻きに処理要員として使っていける。

ごろにゃーん

「1回攻撃」「攻撃力ダウン無効」「動きを止める無効」「動きを遅くする無効」「ふっとばす無効」「波動無効」「烈波無効」「ワープ無効」特性持ち。黒蔵の攻撃に合わせて出すことで足止めとなる。

激レア

メタルネコビルダー

「メタル」特性持ちの壁キャラ。特に攻撃頻度の低い黒蔵に対しては壁として非常に使える。

ネゴルゴ31

「100%の確率でメタルな敵以外の敵をふっとばす」「100%の確率でメタルな敵以外敵を3秒間鈍足化」特性持ち。ふっとばしによって黒蔵を妨害できる。取り巻きが少ないのでステージに合っている。

超激レア

天魔・織田信長

停止妨害を持つ対黒い敵妨害キャラ。ジャイアント黒蔵がノックバックしない関係で、一度妨害が入れば永久停止が可能となる。ゆえにジャイアント黒蔵攻略において最適解と言えるキャラ。このキャラが活躍する場面はなかなかないが、このジャイアント黒蔵攻略は数少ない活躍の場。持っている人はぜひ使っていこう。

飛翔の武神・真田幸村

対黒い敵アタッカー。黒い敵には超火力を出せる高速アタッカー。ジャイアント黒蔵に大ダメージを与えてくれるので、アタッカーとしておすすめ。

燐火の武神・今川義元

「黒い敵にめっぽう強い」「100%の確率で9秒間黒い敵の攻撃力を50%低下」「遠方攻撃」特性持ち。確定攻撃ダウン妨害持ちで、黒蔵には射程負けしてるが、遠方範囲なので取り巻きを利用して黒蔵に妨害していける。

武神・明智光秀

「50%の確率でLv1烈波」「100%の確率で黒い敵と天使をふっとばす」「召喚」「遠方範囲攻撃」特性持ち。遠方範囲かつ確定ふっとばし持ちで、ジャイアント黒蔵ステージは相性が良い。

地蔵要塞ゼロカムイ

射程485かつ「黒い敵に超ダメージ」なので、安全圏からジャイアント黒蔵に火力を出せる。ジャイアント黒蔵の射程が480なので、前線さえ維持できれば黒蔵の射程外からの攻撃が可能。

メガショコラディーテ

対赤・黒い敵遠距離アタッカー。「黒い敵に超ダメージ」特性持ちなので、ジャイアント黒蔵に火力を出せる。感知射程が550とジャイアント黒蔵を大きく上回っているので、安全圏から攻撃できるので、このキャラがいればジャイアント黒蔵攻略はだいぶ楽になる。

ムギワラテサラン

超遠距離アタッカー。安全圏から攻撃を与えることができる。特に、このステージは取り巻きがそこまで多くないので、取り巻き処理およびジャイアント黒蔵への攻撃役として活躍してくれる。

シン・ラスヴォース

特性は「30%の確率で渾身の一撃」「残り体力30%以下で攻撃力50%上昇」「100%の確率で一度だけ生き残る」「波動無効」「ふっとばす無効」「動きを遅くする無効」「動きを止める無効」「攻撃力ダウン無効」「ワープ無効」「古代の呪い無効」「烈波無効」「毒撃無効」。ハイ・エナジー処理に役立つことに加え、本能で「超生命体特攻」を獲得すれば黒蔵にも高火力を出せる。Lv58+攻撃力アップ系本能全解放かつ渾身の一撃が発動すれば一撃で倒すことすら可能。

天命の王フォノウ

「属性を持つ敵に超ダメージ」「波動無効」「烈波無効」「遠方範囲攻撃」「3回連続攻撃」特性持ち。射程が長く、属性持ちであるジャイアント黒蔵にはアタッカーとして使っていける。

皇獣ガオウダーク

「白い敵に超ダメージ」特性持ちの対白アタッカー。射程が480と長射程かつ白い敵にはかなりの火力を出せるので、ハイ・エナジーの処理役として最適。このステージは取り巻きの処理さえできればイージーになるので、ガオウダークを持っていれば攻略はかなり楽になる。

黒傑ダークダルターニャ

「無属性の敵に超ダメージ」「体力60%以下で攻撃力100%上昇」「波動無効」「ワープ無効」「遠方範囲攻撃」特性持ち。火力良し・耐久良し・再生産も速く、コストもそこそこという非常に使い勝手の良いキャラ。「無属性の敵に超ダメージ」なので、無属性には無類の強さを発揮するし、「体力60%以下」という緩めの条件で攻撃力が2倍になるので、無属性以外にもなかなかの火力を出してくれる。ハイ・エナジー処理要員として使っていける。

断命の王ダークフォノウ

「100%の確率ですべての敵を2秒間鈍足化」「100%の確率でLv1小烈波」「波動無効」「烈波無効」「古代の呪い無効」「遠方範囲攻撃」「3回連続攻撃」特性持ち。感知射程500からの最大900までの超射程。そして、射程400〜1000の間に小烈波が発生する。DPS7,083(Lv30時)とアタッカーとしても悪くない上に、「すべての敵を2秒間鈍足化」という妨害特性つき。黒蔵への妨害兼アタッカーとして普通に有効。

伝説レア

無双の剣神・宮本武蔵

「黒い敵に極ダメージ」「黒い敵に打たれ強い」「超生命体特攻」「攻撃力ダウン無効」「動きを遅くする無効」「2回連続攻撃」特性持ち。超黒い敵特化キャラで、黒い敵に対してはLv30時点でDPS55,000、体力は40万オーバーと化け物みたいなスペックを誇る。「超生命体特攻」そして「攻撃力ダウン無効」も備えているので、黒蔵最適性キャラである。

宵闇のイザナミ

「無属性に極ダメージ」「20%の確率で渾身の一撃」「烈波無効」「停止無効」「古代の呪い無効」「召喚」「遠方範囲攻撃」「3回連続攻撃」特性持ち。対無属性アタッカーで、DPSはLv30時で5,697に極ダメージが乗るのでかなり強力に見えるが、ただ実際は3連続攻撃で全弾ヒットすることはないので実質1/3となる。ハイ・エナジー処理要員として使っていける。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる