MENU

【にゃんこ大戦争】超破壊大帝ドラゴンエンペラーズの当たり・最強キャラランキング

目次

キャラランク

Sランク

古龍皇帝ガングリオン

「エイリアン・ゾンビにめっぽう強い」「ゾンビキラー」特性持ち。火力がそこそこあり、対象属性のエイリアン・ゾンビには十分アタッカーとして活躍してくれる。射程が300だが、カウンタータイプなのでノックバックする度に反撃してくれ、射程の短さもある種強みとなっている。「めっぽう強い」で耐久も高めなので、対象属性に対してはなかなか活躍してくれる。ドラゴンエンペラーズの中では当たりキャラである。

竜戦機皇帝ライデン

「100%の確率で赤い敵をふっとばす」「赤い敵にめっぽう強い」特性持ち。めっぽう強い特性持ちなため、赤い敵にはそこそこ強い。が、これだけだと「強い」と言える性能ではないが、本能を解放することで「攻撃無効」特性の獲得やステータスを上昇させられる。また、超本能まで解放することで「超獣特攻」を獲得し、赤超獣にはより強く出れる。超本能まで解放すれば対赤には相当強く、対赤キャラとして評価できるキャラクターである。

大覇龍皇帝ディオラムス

「100%の確率で天使とエイリアンをふっとばす」「100%の確率で天使とエイリアンを4秒鈍足化」「100%の確率でバリアブレイク」「3回連続攻撃」「動きを遅くする無効」特性持ち。安定した妨害性能に、第四形態ゆえの高ステータスで火力も期待できる。本能を全解放すれば体力低下時はDPS3万を超えていく。ただ、やはりコスト6600円が重すぎるのが厳しい。

海龍王ダライアサン

「100%の確率で浮いてる敵と天使を4秒鈍足化」「超生命体特攻」「ふっとばす無効」「遠方範囲攻撃」特性持ち。510という長射程が最大の売り。ほとんどの敵に射程勝ちしており、浮いてる敵と天使には鈍足妨害を撒けるので特に有効。超生命体には一撃86,400(Lv50時)となかなかの火力を出してくれる。超生命体にも射程勝ちしており、この「射程勝ち」という強みを活かしてアタッカー兼妨害役として活躍してくれる。

天魔城龍バベル

「赤い敵と浮いてる敵に超打たれ強い」「超生命体特攻」「動きを遅くする無効」「動きを止める無効」「ふっとばす無効」「毒撃無効」特性持ち。超高耐久が強みで、対象属性には体力は300万を超える。ただ、実際に運用できる場面があまりなく、強いは強いのだが「使うか」と言われると微妙なキャラ。

Aランク

邪龍王ヘヴィジャーク

「赤い敵と悪魔に打たれ強い」「100%の確率で赤い敵と悪魔をふっとばす」「50%の確率でシールドブレイク」特性持ち。対悪魔キャラで、対悪魔キャラとしては欠かせないシールドブレイク特性持ち。50%と確率は高めで、射程も440と長めなのでシールド要員として期待できる。悪魔に打たれ強い特性のおかげで対悪魔体力は30万を超えるので、射程負けしている悪魔にも攻撃に耐えながらシールドを割ってくれる。対悪魔キャラの中でも優秀な部類なので、魔界編では活躍してくれる。

角龍皇帝グラディオス

「100%の確率で無属性の敵をふっとばす」「100%の確率で無属性の敵を5秒鈍足化」特性持ち。対無属性妨害兼アタッカー。対無属性キャラとして悪くはない。ただ、ドラゴンエンペラーズ特有のコストの重さと攻撃頻度の低さがネックで使いにくさが目立つ。

竜騎士皇帝バルス

「50%の確率で黒い敵をふっとばす」「50%の確率で黒い敵を5秒鈍足下」特性持ち。対黒い敵妨害兼アタッカーでだが、実際対黒い敵キャラとしてはもっと優秀なキャラがいるので使うことはない。本能を解放することで対古代種キャラにもなるので、対古代種キャラとして使っていけるといったところ。

Bランク

地龍皇帝ソドム

「浮いてる敵に打たれ強い」「100%の確率で浮いてる敵をふっとばす」「ふっとばす無効」特性持ち。本能を追加することで対古代種キャラにもなる。対象属性に対する妨害兼アタッカーで、本能や超本能開放で強くなるが、それでもなおコストや移動速度の点で扱いにくい。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる